こんにちは。寒さで雪が降る予報が出ています。 今日の天気にピッタリなプログラムを作りました。30代以上の方は『懐かしい!』と感じると思います。 風邪など引かぬよう気を付けてくださいね♪ 金メダルを作ろう パソコン、または […]
1/26嵐山・滑川教室【国立女性教育会館(Nwec)】にて
1月26日、日曜日。前日の雨の予報から曇りになり一安心。埼玉で中学受験をされていた方は、結果も出て落ち着いた頃でしょうか。今日は、嵐山町にある国立女性教育会館(Nwec)にてプログラミング教室を行っています。 皆、タイピ […]
パソコンの普及率
こんにちは、『世間は空前のプログラミングブームだな』と、K先生と本屋に行き実感した、今日このごろです。 それもそのはず、書店の一等地と呼ばれる入り口の棚に、プログラミングの本がずらーっと並んでいたんです汗。私は、Webデ […]
ミュージックイベント企画中♬
こんにちは。暦の上では大寒を過ぎ、春に向かっていますが厳しい寒さが続きますね。 日々、K先生と打ち合わせをしていますが、プログラミングを始めようか迷っている子どもたちに耳よりなお知らせがあります! 女の子にも、プログラミ […]
年間スケジュール
スマイルプログラミングキッズでは、子どもたちの成長を第一に考え、年間スケジュールを作成しています。ぜひ参考にしてください。 ※年間スケジュールは一例であり、変更する場合がございます。 年間スケジュールを見る
新しい仲間
こんにちは! 子どもたちに喜んでもらうために、日々カリキュラムや新コースの内容などK先生と一緒に考えていますが、今日は新たな仲間を紹介したいと思います。その名も、sLab-Car(エスラボカー)です! sLab-Carは […]
8割以上の小中学生が「プログラミング教育を学んでみたい」
テスティーは15日、全国の小中学生と小中学生の母親を対象に、「2020年1月 小中学生のプログラミング教育に関する意識調査」の結果をまとめ発表しました。 プログラミング教育が始まることを知っている 73% それによると、 […]
お子様の成長が分かりやすいように
保護者の皆様から、『子供がどのように成長するのか想像しにくい』という声をいただいたので、保護者の皆様が分かりやすいように、習熟度別にまとめました。ぜひ、参考にしていただければ幸いです。 成長のようすを見る
プログラミング教育、県ごとに準備に差が
1/9(木) 、産経新聞のニュースでプログラミング教育の準備の進み具合が発表されました。 文部科学省が9日に発表した教育委員会対象の調査によると、埼玉県などは管内の市区町村教委の全ての小学校で教員が研修や模擬授業などを実 […]
親が習わせたい習い事ランキング1位!
子どもが小学生になると英会話や、水泳、学習塾、サッカー、ピアノ、ダンスなど習い事を考え始めると思います。「2019年、何の習い事をさせたいですか(させる予定ですか)」という質問に対しては、「英会話スクール」と並んで「プロ […]