いや〜眠れないですね(笑)
現在の時刻は、5月9日(土)午前3時50分です。
一度寝て、目が覚めたら眠れなくなってしまいました。
と言っても、この静かな時間帯はとても好きですね。コーヒーを飲んで、JAZZやボサノバの音楽をかけて、ひっそりと一人の時間を楽しむ。
ゴールデンウィーク中、部屋の掃除をしていたら、小学校時代のアルバムと中学時代の文集を見つけました。
今から、20年前ですか。若いですね。懐かしいですね。何気なく見ていたのですが、当時の担任の先生の送る言葉を見たりして、『あの頃は響かなかったけど、今の自分なら分かるな』と思えるようになりました。当時の先生と同じくらい歳を重ね、経験を積んだからでしょうか。(しみじみ)
私は、自分の子どもたちに、1年に何回か問い続けていることがあります。それも【同じ質問】をです。
こう言うと『偉そうだな〜』と思う方もいるかもしれませんが、決して大したことではありません。それは、将来やりたいことは何ですか?これだけです。
『夢』と言いかえることもできますね。なぜ、私が自分の子どもたちに問い続けているかと言うと、人間は楽な方に妥協をする生き物だからです。将来やりたいことをできるか、できないかで決めてしまうからです。目標を下げた時点で成長が鈍くなります。将来できないことを言ってもいいじゃないですか。まずは、子どもが自分で決めたことを褒めてあげましょう。『よく、決めたね!』そこからがスタートです。子どもを肯定してあげましょう。
そして、夢を叶えるためには【何が必要か】を一緒に考えてあげましょう。子供だけの力では、まだまだ調べる力が弱いです。ぜひ、一緒に見てあげてください。子供も俄然やる気スイッチが入るはずです。そして、いつまでに達成させるかを目標を立てましょう。
例えば、子供が将来の夢をシステムエンジニアになると決めたとしましょう。そしたら、システムエンジニアになるには何が必要なのかを一緒に調べてください。様々な言語を学び、ポートフォリオを作らなければなりません。大学よりも専門学校に行ったほうが近道かもしれません。では、高校はどうしたら良いでしょうか。普通科に通わせてPCスクールに通わせますか?それとも情報科がある学校に通わせますか?いろいろな選択肢が出てきますね。家計の状況とも相談しながら・・・と言いたくなるかもしれませんが、始めのうちはそれでいいんです。調べたことで今まで見えなかったことがハッキリ見えるようになります。目標を立てるということが、子供の将来に親子で向かうスタートになります。
まだ、将来の夢が見つからない子、今の時代はインターネットが普及しています。私が子供の頃よりも格段に将来の夢を見つけやすくなっています。言い訳しないで、たくさん自分で調べてください。コロナウィルスで外に出られないときこそ、インターネットを使いましょう。そして、YouTubeを見る時間を少しだけ減らしましょう。
最後に
明日死ぬと分かったら、今日何をしますか?ここで、YouTubeを見ると答える子はいないでしょう。
将来を見据えて絶対に後悔しないように。たった一度きりの人生だから。やりたいこと、やることの優先順位をつけて、今を一生懸命頑張ってください♪STAY HOME、後悔しない人生を。
あー、コーヒーが美味しい。